嶋田研究室は,九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科に所属する研究室です. 嶋田研では,自然言語処理をベースとし,音声や画像処理などを統合したマルチモーダル情報解釈に関する研究を行っています.
研究室で作成したコーパスなどの資源の一部はこちらで公開しています.
English

令和6年3月26日(月):卒業式が行われました.個人レベルの学位記授与は研究室単位で行われました.

令和6年3月11日(月)-15日(金):言語処理学会年次大会(NLP2024)に参加し, 自見くんが口頭発表を,中本さん朱さんがポスター発表をしました.
令和6年3月13日(水)-14日(木):火の国情報シンポジウム2024に参加し,稲留くん川嵜くん中島くんの3名が研究発表をしました.
令和6年3月10日(日)-11(月):電子情報通信学会・NLC研究会で橋口くん自見くんが口頭発表をしました.

令和6年3月6日(水):来年度の卒研生が5名配属されました.
令和6年2月2日(火):2023年9月にNLC研究会で発表した竹尾くんの論文がNLCの2023年学生研究賞 (Best Student Paper Award) を受賞しました.

令和5年12月7日(木):EMNLPの併設ワークショップでNirajさんが研究内容を発表しました
令和5年11月18日(土):国際会議IALP2023で竹尾くんと朱さんが研究内容を発表しました.
令和5年9月29日(金):後期のキックオフとThanapatさんの歓迎会を兼ねて飲み会を実施しました.
令和5年9月26日(火):タイからの留学生 Thanapat LAPPROMRATTANAくんがM1として加わりました.
令和5年9月6日(水):熊本・崇城大学で開催された電子情報通信学会九州支部第31回学生会講演会で橋口くん岩本くんが研究発表をしました.
令和5年9月6日(水):大阪公立大学で開催されたNLC研究会(テキストアナリティクスシンポジウム)で竹尾くんが研究発表をしました.
令和5年7月15日(土)-16日(日):オープンキャンパスが開催され,学科展示で嶋田研の研究内容を説明しました.

令和5年7月15日(土):国際会議ICDSA2023でAl-Mahmudさんが研究内容を発表しました.
令和5年7月8日(土)-12日(木):国際会議IIAI2023で Nirajさん李くん中島くん横山くんの4名が研究内容を発表しました.
令和5年7月4日(火):国際会議AIED2023で中本さんが研究内容を発表しました.
令和5年6月16日(金):国際会議NCIM2023でAl-Mahmudさんが研究内容を発表しました.
令和5年4月9日(日):3年ぶりに研究室BBQを開催しました.

令和5年4月7日(金):NHK北九州の取材を受け,ChatGPTに関する説明をしました.夕方のニュースブリッジ北九州で放送されました.

令和5年3月24日(金):卒業式が行われました.大学院生は分野の学位記授与式で個人単位で学位記を受け取り,学部生の学位記授与は研究室単位で行われました.

令和5年3月14日(火):言語処理学会年次大会(NLP2023)に参加し,Nirajさん朱さんがポスター発表をしました.


令和5年3月3日(金):来年度の卒研生が4名配属されました.
令和5年2月28日(火):2022年3月にNLC研究会で発表した榎本くんの論文がNLCの2022年学生研究賞 (Best Student Paper Award) を受賞しました.
・榎本 悠 and 嶋田和孝. 生成的自然言語推論のためのデータ収集とモデル構築
令和5年1月30日(月):9月22日に電子情報通信学会 九州支部学生講演会で発表した中島くん(M1)と中本さん(B4)が学生会講演奨励賞を受賞しました.

令和4年12月26日(月):gather.townを利用して,オンラインで忘年会を実施しました.OBも参加しました.

令和4年12月14日(水):IIAI2022Winterで李くんが研究内容を発表しました.
令和4年11月30日(水):伊勢市で開催された国際会議SCIS & ISIS 2022でNirajさんが研究内容を発表しました.
令和4年11月30日(水):機会振興会館で開催された第24回音声言語および第9回自然言語処理シンポジウムで中島くんが研究内容を発表しました.

令和4年10月21日(金):塩田くんのKyutechディベートコーパスについての研究内容を国際会議PACLICで発表しました(嶋田が代理で発表).

令和4年10月12日(水):後期の開始のキックオフと新規加入の歓迎会も兼ね,みんなで焼き肉弁当を食べました(黙食).

令和4年9月22日(木):電子情報通信学会九州支部第30回学生会講演会で中本さん中島くんが研究発表をしました.
令和4年9月13日(火):慶應大学矢上キャンパスで開催されたNLC研究会(テキストアナリティクスシンポジウム)で李くんが研究発表をしました.

令和4年7月16日(土)-17日(日):オープンキャンパスが開催され,学科展示で嶋田研の研究内容を説明しました.

令和4年7月8日(金):NLC研究会@zoomで川嵜くんが研究発表をしました.
令和4年7月6日(水):国際会議IIAI-ESKM2022@金沢でAl-Mahmudさんが研究発表をしました.Honorable Mention Award を受賞しました.

令和4年7月4日(月):国際会議IIAI-SCAI2022@金沢で自見くんが研究発表をしました.
令和4年6月16日(木):人工知能学会第36回全国大会で米満くんの研究内容を嶋田が代理で発表をしました(米満くんが卒業したため).この発表の内容は Kyuetchディベートコーパス Version2.0 として公開されています.
令和4年6月3日(金):コロナ禍のため遠隔で研究をしていたAl-Mahmudさんが来日し,研究室での活動を始めました.
令和4年5月27日(金):フランスからの短期留学生(5月~8月)として,Rose Mouilleさんが来日し,研究室での活動を始めました.
令和4年5月18日(水):共同で研究しているRevCommからのプレスリリースが出ました.

令和4年5月6日(金):コロナ禍のため遠隔で研究をしていたNiraj Pahariさんが来日し,研究室での活動を始めました.
令和4年4月27日(水):オンライン懇親会をしました.OBも参加しました.

令和4年3月25日(金):卒業式が行われました.コロナ禍のため,学位記授与は研究室単位で行われました.

令和3年3月10日(水):令和3年度のキックオフミーティングをしました.
令和4年3月8日(火):Pythonではじめるテキストアナリティクス入門(榊剛史・編著 石野亜耶/小早川健/坂地泰紀/嶋田和孝/吉田光男・著)が講談社サイエンティフィクから発売されました.この書籍は電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会の幹事団によってまとめられたものです.嶋田が1章と2章を担当しています.

令和4年3月7日(月):NLC研究会で榎本くん自見くんが研究内容を発表しました.
令和4年3月4日(金):来年度の卒研生が配属され,顔合わせを行いました.
令和4年3月3日(木):卒論・修論の打ち上げを兼ね,オンライン懇親会をしました.
令和4年2月22日(火):B4の6名が卒論発表をしました.
令和4年2月18日(金):研究内容の一部が東進TV (Youtube) で紹介されました.


令和4年2月15日(火):M2の4名が修論発表をしました.
令和3年12月16日(木):HCGシンポジウム2021で西山くんがインタラクティブ発表をしました.学生優秀インタラクティブ発表賞を受賞しました.ありがとうございました.

令和3年12月12日(日):国際会議IALP2021で中山さんの研究を嶋田が代理で発表しました. 本研究で作成したデータはKyutechコーパス(Ver.3.0)として公開されています(トピック単位の要約データ).
令和3年10月13日(水):10月から2名の博士後期課程の学生が加わりました(Mr. Al-Mahmud and Mr. Niraj Pahari).2名ともまだコロナ禍で入国できていないため,13日に顔合わせと1回目の打ち合わせを遠隔で実施しました.
令和3年9月7日(火):夏の中間報告会を実施し,そのあと研究室のオンライン懇親会をしました.

令和3年9月1日(水)-2日(木):国際会議RANLP2021で,肥合くん姫野くんの代理で嶋田が研究発表をしました.また,嶋田が共著になっているアノテーションに関する研究も発表されました(富士通研・吉川さんの業績).
令和3年7月10日(土):研究室OBの発案で,OBと研究室学生の交流を兼ねた研究室のバーチャル懇親会を開催しました.

令和3年7月2日(金):NLC研究会で,中山さんの代理で嶋田が研究発表をしました.
この論文で発表されたKyutechコーパス(Ver.3.0)を公開しました.トピック単位の参照要約とそれに関連する重要発話のアノテーション結果が含まれています.
令和3年6月25日(金):以下の論文で発表されたKyutechディベートコーパスを公開しました.
・塩田,嶋田: マルチモーダル情報を用いた複数人議論の品質評価, JSAI-SULD, pp. 116-121, 2021.
令和3年5月30日(日):西日本新聞に要約などに関係した解説記事が掲載されました.

令和3年4月2日(金):2021年度の最初のゼミを実施しました.今年度は当面ハイブリッド(対面+遠隔)で実施します.
令和3年3月25日(木):学位記授与式が開かれ,コロナ禍の影響で,研究室内で学位記の授与をしました.塩田くんが学術奨励賞を受賞しました.

令和3年3月15日(月)-19日(金):言語処理学会の年次大会(嶋田が実行副委員長)に参加しました.姫野くん山元くんが研究発表をしました.
令和3年3月10日(水):令和3年度のキックオフミーティングをしました.
令和3年3月8日(月):来年度の卒研生が配属され,顔合わせを行いました.
令和3年3月2日(火):人工知能学会 第91回 言語・音声理解と対話処理研究会で塩田くんが研究発表をしました.

令和3年3月1日(月):火の国シンポジウム2021において荻野さん高畠くんが研究内容を発表しました.

令和3年2月18日(木):塩田くんがNLC研究会で2020年学生研究賞を受賞しました.9月10日の第16回テキストアナリティクスシンポジウムで発表した西日本新聞社との共同研究に関する研究成果です.

令和3年2月18日(木):NLC研究会(第17回テキストアナリティクスシンポジウム)@zoomで徐くん姫野くんが研究発表をしました.
令和2年12月25日(金):観光情報学会きゅうしゅう観光情報学研究会で,嶋田(與那城くん代理)と山元くん(野本くん代理)が発表をしました.
令和2年12月18日(金):研究生として李 振銘くんが研究室に加わりました.
令和2年12月15日(火):国際会議SAES2020で高畠くん姫野くんが発表しました.
令和2年12月4日(金)-6日(日):国際会議IALP2020で肥合くん塩田くん山元くんの3名が発表しました.塩田くんの発表のうち1件は西日本新聞との共同研究の成果です.
令和2年11月27日(金):中間発表も終わり一区切りのため,discordを使って飲み会を実施しました.OBの本多くんも参加しました.

令和2年9月10日(木):NLC研究会(第16回テキストアナリティクスシンポジウム)@zoomで塩田くん山元くん姫野くんが研究発表をしました.塩田くん,姫野くんの発表は西日本新聞との共同研究の成果です.

令和2年7月30日(木):前期のゼミが終了したので,SpatialChatを利用して,オンラインで研究室の懇親会を実施しました.19時から開始し,人が入れ替わり立ち替わり,研究室OBも加わり,深夜までみんなでいろんな話をしました.

令和2年7月19日(日):オンラインオープンキャンパス用に撮影した研究紹介が公開されました.

令和2年5月30日(土):SpatialChatを利用して,オンラインで研究室の懇親会を実施しました.19時から開始し,人が入れ替わり立ち替わり,久しぶりに深夜までみんなでいろんな話をしました.

令和2年4月8日(水):新型コロナウイルスによる入構禁止措置などに伴い,嶋田研究室はゼミなどを含めたすべての活動を遠隔で実施しています.
令和2年4月1日(水):九工大通信で嶋田研の研究内容が紹介されました.
令和2年3月25日(水):B4が卒業しました.新型コロナウイルスの影響で学位記授与を研究室で行いました.

令和2年3月17日(火):言語処理学会第26回年次大会(オンライン開催)で,肥合くん山元くんが研究発表をしました.
令和2年3月6日(金):Pluto(乃万研・岡部研・嶋田研)で合同の顔合わせを実施しました.
令和2年2月28日(金):来年度の4年生が配属されました.
令和2年2月20日(木):4年生が卒論発表を行いました.夜にpluto(乃万研・岡部研と合同)で打ち上げをしました.
令和2年2月16日(日)-17日(月):NLC研究会(VNV研究会合同)@東京で塩田くん本多くんが研究発表をしました.

令和元年12月5日(木):第6回自然言語処理シンポジウム(NLC研究会・NL研究会合同)@東京で姫野くんが研究内容を発表しました.

令和元年11月25日(金):国際会議IALP2019@上海で山元くんが研究内容を発表しました.

令和元年10月23日(水):後期のキックオフと徐くんの歓迎会を兼ねて飲み会を実施しました.

令和元年10月11日(金):国際会議PACLING2019@ハノイで嶋田が仙北谷くんの代理で研究発表をしました.
令和元年10月4日(金):研究生として徐続非くんが加わりました.
西日本新聞社との「記事の自動生成システム」に関する共同研究の成果として,令和元年度の金鷲旗/玉竜旗大会の戦評自動生成システムがTwitter上で稼働しています.
本システムに関する情報が7月23日(火)の西日本新聞朝刊と7月28日(日)の西日本新聞朝刊「オピニオン:AIのある未来へ」に掲載されました.
システム開発は本研究室の塩田 宰くんが担当し,技術的には田川 and 嶋田 (2018)の前半部分の内容を本共同研究のために改良したものが利用されています.

令和元年7月26日(金):前期の打ち上げをしました.

令和元年7月13日(土)-14日(日):オープンキャンパスで高校生に研究紹介をしました.

令和元年6月12日(水):NTCIR14 QALab-PoliInfoタスクで肥合くんが発表をしました.いくつかの評価尺度で全体1位を獲得しました.

平成31年4月21日(日):研究室の新歓を兼ねてBBQをしました.OBの栗原くんと桐木平くんも参加しました.

平成31年3月25日(月):B4およびM2が卒業・修了しました.夜は謝恩会でした.
平成31年3月19日(火):来年度の4年生を交え,2019年度のキックオフゼミを実施しました.
平成31年3月12日(火)-15日(金):名古屋大学で開催された言語処理学会第25回年次大会で,山村くん肥合くんが研究発表をしました.

平成31年3月9日(土):嶋田が大丸福岡天神店のエルガーラ・パサージュ広場で開催された大丸とのコラボイベントにおいてサイエンスカフェ(ミニ講義)を実施しました.

平成31年3月4日(月):来年度の4年生が配属され,夜にplutoで歓迎会を開催しました.

平成31年3月2日(土)-3日(日):火の国シンポジウム2019@熊本で新名くん仙北谷くんが研究発表をしました.

平成31年2月22日(金):4年生が卒論発表を行いました.夜にpluto(乃万研・岡部研と合同)で打ち上げをしました.
平成31年2月12日(火):新名くんと蜜石くんが修論発表を行いました.
平成31年2月9日(土):Kyutechコーパス(DM2015)のVer.2.0を公開しました.本コーパスにはLREC2018とAPCLC2018で発表された抜粋型要約と対話行為タグが含まれています.
平成31年2月7日(木)-8日(金):NLC研究会@京都(第14回テキストアナリティクスシンポジウム)で山元くん蜜石くんが研究発表をしました.

平成30年12月30日(日):西日本新聞のコラム欄「AIのある未来へ」に嶋田のインタビュー記事が掲載されました.
平成30年12月7日(金):情報処理学会九州支部若手の会@唐津で山村くん肥合くん新名くんが研究発表をしました.
平成30年12月7日(金):国際会議SCIS-ISIS2018@富山で嶋田が高畠くんの代理で研究発表をしました.
平成30年12月1日(土):国際会議PACLIC2018@香港で新名くんが研究発表をしました.

平成30年9月17日(月):国際会議APCLC2018@香川で山村くんが研究発表をしました.
平成30年9月15日(土)-16日(日):乃万研・岡部研と一緒に大分方面にゼミ旅行に行きました.

平成30年9月6日(木):NLC研究会@東京(第13回テキストアナリティクスシンポジウム)で肥合くんが研究発表をしました.
平成30年9月5日(水):国際会議Collabtech2018@リスボンで塩田くんが研究発表をしました.同じく,嶋田が桐木平くんの代理で発表しました.

平成30年7月26日(木):前期のゼミ終了の飲み会を実施しました.

平成30年7月15日(土)-15日(日):オープンキャンパスで高校生に研究紹介をしました.

平成30年7月6日(金):NLC研究会@北海道で蜜石くん新名くん(悪天で参加できず嶋田が代理発表)研究発表をしました.

平成30年6月8日(金):就活生の内定祝いを兼ねて飲み会を実施しました.
平成30年5月10日(木):山村くんがLREC2018@宮崎で研究発表をしました.
平成30年4月15日(日):研究室の新歓を兼ねてBBQをしました.OBの栗原くんと桐木平くんも参加しました.

平成30年3月23日(金):B4およびM2が卒業・修了しました.夜は謝恩会でした.

平成30年3月20日(火):新B4 (6名) を迎えて,平成30年度のキックオフゼミが開催されました.
平成30年3月13日(火)-15日(木):言語処理学会第24回年次大会(NLP2018)で肥合くん塩田くんがそれぞれの研究内容を発表しました.

平成30年3月1日(木):松本くんが火の国シンポジウム2017@長崎で研究発表をしました.

平成30年2月28日(水):来年度のB4が配属されました.夜に乃万研・岡部研と新歓をしました.

平成30年2月22日(木):B4が卒論発表しました.夜に乃万研・岡部研と打ち上げをしました.

平成30年2月13日(火):M2が修論発表しました.
平成30年2月6日(火):国際会議SCDM2018@ジョホールバルで肥合くんが研究発表をしました.また,2017年3月に修了した一瀬くんの代理で嶋田が研究発表をしました.

平成29年12月21日(木):日野くんと新名くんが第4回自然言語処理シンポジウム@東京で研究発表をしました.

平成29年12月13日(水):高畠くんがHCGシンポジウム2017@金沢で研究発表をしました.

平成29年12月6日(水):田川くんが国際会議IALP2017@シンガポールで研究発表をしました.

平成29年11月24日(金):乃万研・岡部研との中間発表を終え,打ち上げを兼ねて飲み会を実施しました.

平成29年9月29日(金):嶋田が情報工学部サイエンスカフェで自然言語処理について講演しました.
平成29年9月28日(木):後期のキックオフと留学生(Liu Yun-Hsuanさん)の歓迎会を兼ねて飲み会を実施しました.
平成29年9月26日(火):塩田くんが電子情報通信学会九州支部学生会講演会@沖縄で研究内容を発表しました.
平成29年9月23日(土)-24日(日):乃万研・岡部研と一緒に山口方面にゼミ旅行に行きました.
平成29年7月28日(金):前期のゼミ終了および就活生の内定祝いを兼ねて飲み会を実施しました.

平成29年7月15日(土)-16日(日):オープンキャンパスで高校生に研究紹介をしました.

平成29年6月10日(土):6月のNLC研究会@鳥取大学で研究内容を発表しました.
平成29年4月23日(日):研究室の新歓を兼ねてBBQをしました.

平成29年4月17日(月):本研究室の研究内容(文章生成・要約)が西日本新聞の創刊140周年特集で紹介されました.その一部は言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)における田川くんの発表に基づいています.
【平成29年4月17日(月)西日本新聞創刊140周年特集 (別刷)】

平成29年3月24日(金):B4およびM2が卒業・修了しました.夜は謝恩会でした.

平成29年3月23日(木):新B4 (5名) を迎えて,平成29年度のキックオフゼミが開催されました.
平成29年3月14日(火)-16日(木):言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)で山村くん肥合くん田川くんがそれぞれの研究内容を発表しました.その中で,山村くんの論文が言語資源賞(対象論文70件中2件)を受賞しました.

平成29年2月9日(木):一瀬くんが2月のNLC研究会(第10回テキストマイニングシンポジウム)で研究内容を発表しました.

平成28年12月21日(水):日野くんが12月のNLC研究会(第3回自然言語処理シンポジウム:NL研と共催)で研究内容をポスター発表しました(写真はブースターセッションの様子.)

平成28年12月12日(月):山村くんがCOLING2016の併設ワークショップALR12で研究内容を発表しました.

平成28年12月7日(水):桐木平くんがHCGシンポジウム2016のインタラクティブ発表で研究内容を発表しました.

平成28年9月25日(日):Kyutechコーパス: DM2015をβ版からすべての参照要約を含んだ Version1.0 に更新しました.
平成28年9月19日(月)-20日(火):乃万研・岡部研と一緒に山口方面にゼミ旅行に行きました.

平成28年7月16日(土)-17日(日):オープンキャンパスで高校生に研究紹介をしました.

平成28年7月10日(月)-13日(水):国際会議ESKM2016@熊本で肥合くん田川くん一瀬くんが研究内容を発表しました.
平成28年6月9日(木):深町くんが国際会議NTCIR-12のQALab-2のセッション(ポスター&オーラル)で研究内容を発表しました.

平成28年6月4日(土)-5日(日):田川くんと嶋田が電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@小樽商科大学で研究内容を発表しました.

平成28年4月24日(日):平成28年度のキックオフをかねてBBQをしました.

平成28年3月31日(木):Kyutechコーパス: DM2015を公開しました.
平成28年3月25日(金):B4およびM2が卒業・修了しました.夜は謝恩会でした.

平成28年3月18日(金):平成28年度のキックオフゼミが開催され,夕方にplutoの新B4歓迎会が実施されました.
平成28年3月8日(火):山村くん高木くん嶋田が言語処理学会第21回年次大会@仙台で研究内容を発表しました.
平成28年3月1日(火):河原くん肥合くんが火の国シンポジウム2016@宮崎で研究内容を発表しました.
平成28年2月29日(月):新B4が決まりました.
平成28年2月23日(火):B4が卒論発表をしました.
平成28年2月10日(水)・2月12日(金):M2が修論発表しました.
平成28年2月5日(金):王くんが電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@京都で研究内容を発表しました.
平成27年11月14日(土):桐木平くんが人工知能学会 第75回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) でポスター発表をしました.
平成27年10月11日(日):後期のキックオフをかねてBBQをしました.

平成27年10月8日(木):トップ国際会議を読むと題して,ACLおよびNAACLの読書会を中村研や坂本研の一部を招いて実施しました.
平成27年9月18日(金)-19日(土):乃万研・岡部研と一緒に阿蘇・黒川方面にゼミ旅行に行きました.

平成27年9月7日(月):海外研修プログラム(UBC滞在)が終了し,飯塚キャンパスに復帰しました.
平成27年6月5日(金):一瀬くん・山村くんが電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@徳島で研究内容を発表しました.
平成27年3月17日(火):栗原くん・高木くんが言語処理学会第21回年次大会@京都で研究内容を発表しました.
平成27年3月11日(水):平成27年度の研究室キックオフゼミ(Skype経由)が開催されました.
平成27年3月2日(月):来年度の4年生が6名配属されました.
平成27年2月23日(月):卒業論文を発表しました.
平成27年2月13日(金):修士論文を発表しました.
平成26年11月13日(木):山村くんが電子情報通信学会九州支部学生会講演会@鹿児島で学生会講演奨励賞を受賞しました(148件中の14件).

平成26年10月16日(木):嶋田は2014年10月16日から2015年8月31日まで九州工業大学 海外研修プログラムにより,カナダ・バンクーバーにあるブリティッシュ・コロンビア大学に滞在しています.
平成26年9月23日(火)-24日(水):乃万研・岡部研と一緒に佐賀方面および海の中道にゼミ旅行に行きました.

平成26年9月20日(土):森元さん・山村くんが電子情報通信学会九州支部学生会講演会@鹿児島で研究内容を発表しました.
平成26年9月15日(月):高木くんが国際会議KES2014@ポーランドで研究内容を発表しました.

平成26年8月31日(日)-9月1日(月):徳永くんおよび嶋田が国際会議IIAI2014@北九州で研究内容を発表しました.
平成26年6月20日(金):観光情報学会第11回全国大会@東大柏キャンパスで研究内容を発表しました.
平成26年6月14日(土):電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)が九工大飯塚キャンパス MILAiS で開催され,嶋田と栗原くんが研究内容を発表しました.夜は兵六玉で懇親会をしました.

平成26年4月19日(土):新メンバーの新歓も兼ねてバーベキューが行われました.

平成26年3月19日(水):徳永くんが言語処理学会第20回年次大会@北海道で研究内容を発表しました.
平成26年3月6日(木):平成26年度のキックオフゼミが開催されました.
平成26年2月20日(木):来年度の4年生が6名配属されました.
平成26年2月17日(月):卒業論文を発表しました.
平成26年2月7日(金):修士論文を発表しました.
平成25年12月18日(水):HCGシンポジウム2013@松山で高木くんが研究内容を発表しました.
平成25年12月9日(月):全員が研究室をE702に移動しました.
平成25年11月14日(木):The 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS 2013)@Daejeon, Koreaで坂口くんが研究発表をしました.Session Best Paper Awardを受賞しました.

平成25年10月7日(月):研究生として 王全 くんが研究室の仲間に加わりました.後期のキックオフゼミを開催し,懇親会を実施しました.
平成25年9月12日(木):電気学会第56回情報システム研究会@九大伊都キャンパスで栗原くんが研究内容を発表しました.
平成25年9月8日(日)〜9日(月):乃万研,岡部研と佐世保方面にゼミ旅行に行きました.

平成25年9月2日(月):国際会議PACLING2013@東京で発表しました.
平成25年6月29日(土):人工知能学会ALST研究会@広島で坂口くんが研究内容を発表しました.
平成25年6月19日(水):NTCIR-10 RITE2@NIIで発表しました.
平成25年6月14日(金):言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@つくばで表彰されました.

平成25年6月14日(金):言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@つくばで発表しました.
平成25年3月7日(木):平成25年度のキックオフゼミが開催されました.
平成25年2月27日(水):平成25年度の卒研生が5名配属されました.
平成25年2月18日(月):4年生が卒業論文を発表しました.
平成25年1月23日(水):2012年6月にNLC研究会で発表した研究が2012年の優秀研究賞を受賞しました.ありがとうございました.
平成25年1月22日(火):NTCIR10 RITE2 task (含意関係認識)に参加しました.チーム名は KitAi (Kyushu Institute of Technology, Artificial Intelligence)です.BCタスクでは最高位が10位でした(42手法中).
平成24年12月19日(水):集合知シンポジウム@東工大で上原くんが研究内容を発表しました.
平成24年10月24日(水):国際会議JapTAL2012@金沢で前田くんが研究内容を発表しました.
平成24年9月26日(水):電子情報通信学会九州支部学生会講演会@長崎で坂口くんと大村さんが研究内容を発表しました.
平成24年9月13日〜14日:遠藤研、乃万研、吉田香研と熊本方面にゼミ旅行に行きました

平成24年8月18日(土):ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)@京都で小松くんが研究内容を発表しました.
平成24年8月8日(水):国際会議SNPD2012@京都で香野くんが研究内容を発表しました.
平成24年8月6日(月):MIRU2012@福岡で香野くんが研究内容を発表しました.
平成24年6月29日(金):言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)@東京で発表しました
平成24年5月25日(金):観光情報学会全国大会で発表しました.
平成24年4月19日(木):平成24年度のM1が2名配属されました.
平成24年3月26日(月):平成24年度のキックオフゼミが開催されました.
平成24年2月28日(火):平成24年度の4年生が5名配属されました.